「なりそこない」がちょうどいい!

シンプルで効率の良い生活について書いてるブログ。

ミニマル生活で子供のおもちゃも少なく生活する。子供にとって幼少期のミニマル生活は本当にためになっているのか?

にほんブログ村 にほんブログ村へ

f:id:desupapa21:20200307131351p:plain



ミニマルな生活を送る人の中に

子供にもミニマルな生活をさせようと

させようという言い方は良くない。

ミニマルな生活を実践するように

仕向ける。。。。

どの言い方もよく聞こえない。

教育というは

親の方針によるのだ。

ミニマルな親の元で生まれた子どもはどんな大人に。


子供のおもちゃも少なくした方が

子供の教育にも良いという人もいる。

難しい。非常に難しい

結構子供によると思う。

どの子供もおもちゃを少なくした方が

良いというのは少し強引だ。

例えば我が子、割と処理能力が低い。

きっと僕に似たのだろう。物が少ない方が色々捗る

そういう子にとっては物少ない生活はいいのかもしれない。 

www.desupapa21.com

でも我が家は子供にそれほどミニマルを求めてない。

結局何がいいのかは

子供が決める事。

子供がミニマルを選べばそれでいいし、

マキシマムを選ぶのであれば

ちゃんとマキシマムでも効率よく

生活する事を願うばかりだ。

ミニマルいいよという提案はするが、

子供もミニマルの方が良いよとは押し付けはしない。


たくさんおもちゃがある事って

いけないのだろうか?

たくさんのおもちゃで

何か処理をするという能力を

身に着ける事ってないのだろうか?

子供ってどういうわけかあれもこれも欲しがる。

子供って本能の塊だ。

あれもこれも欲しがる本能を

押し付けていい物なのだろうか?


数少ないおもちゃで遊んでいる子供を

YouTubeなので見かける。

見た目すごく良さそうに見えるが、

一つ二つのおもちゃしかなかったら、

それでしか遊ぶものがないので

大人から見たらうまくいっていると感じるが

物を選択するという判断回数は

少なくなっている。

ミニマルは教育にとってはどうなのだろうか


大人だってなんだって

ミニマルが良いというわけではない

生活感のない部屋でも

自分の好きな物に対しては制限なく

所持したりする人もいる。

部屋はモノトーンだけど服は赤いとか。

大人は今までいろんな経験、判断をして

今のミニマルな生活を選べる、

ミニマルって自分で選ばせるべき。


よくミニマル生活をアピールする時に

汚部屋からのミニマル生活という

すごいのかすごくないのかよくわからない

キャッチフレーズをつけている人もいる。

物がいっぱいの生活から物を少ない生活を

選んだ人なのだ。

物が多い人は一通り色んなものを所持して

色んな物を使ってみて今の生活を選んだ

この、いろんな物を所持してみるというのは大事なのかも。


我が家の子供に対してのミニマル事情は

幼少期はおもちゃに関しては

制限なく持たせた。欲しいといえば買う感じ

小学生に上がり、選抜制を導入した

箱に入るおもちゃを選ばせる。

残りを捨てるわけでなく、物置へ

ある時期になれば子供に入れ替えさえる、

所持数を制限させてみた。

これが吉と出るか凶と出るかは大人になってみないと解らない


大人はなぜ、ミニマル生活を選ぶのか

快適な生活を送るために

ミニマルな生活を送るという理由の人多いと思う。

それ以外にも色々あるかもしれないが、

割と生産性を上げるためのミニマルだと思う。

子供に生産性ってあるのだろうか?

僕は子供のうちは無いと思う。

インプットの時期だ。

インプットのうちは溢れるほどの物を与えてもいいと思っている 

www.desupapa21.com

結局たくさんの物をインプットした後に

何がいいのか、自分に合っているのかを選ぶ、

万人がミニマル生活が良い訳ではない。

試みても駄目だった人だっている。

子供のおもちゃを少なくするというのは

実は反抗少ない子供へミニマルの押し付けじゃないだろうか?

汚い机の上で作業するのと

綺麗な机の上で作業をするのとどちらがいいか

子供に選ばせることが大事なのじゃないだろうか?
↓↓↓ご感想はコチラから↓↓↓

とりあえずここまで!

 

desupapa21youtuber.hatenablog.com


↓↓今日もクリックありがとう!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

共感していただければ、下記にある

ブックマーク、Facebook、twitterによる

シェアよろしくお願いします。