「なりそこない」がちょうどいい!

シンプルで効率の良い生活について書いてるブログ。

自分がアウトプットした記事や情報からもう一度インプットしてみよう。まだまだ広がる情報がそこにある。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ブログを始めた理由は

今までインプットしてきた物を

アウトプットしたくなったからという理由がある。

まだまだアウトプットしたいことはあるが、

ブログのジャンルやカテゴリーが違うネタもあるので

どのタイミングでどの話をアウトプットしようかと

悩みどころである。

 

今回のテーマ


アウトプットでインプットする。

 

インプットよりアウトプットの比率の方が多いから

段々と今までインプットしてきたネタがなくなってきたのか?

と思いきやそうではない。


実は自分でアウトプットした内容から

またインプットできることもある。

自分の中に秘めていた疑問や謎を

インプットして、自分で処理してまたアウトプットする。

そのアウトプットした内容からインプットしていき

処理してアウトプット。。。。

アウトプットに終わりがないという訳だ。

 

このアウトプットした内容からインプットするのには

「すべての物に対して疑問視する」という意識が大事だ。

少し変な人に思われるかもしれないが、

自分が思った事、発言した事に「疑問」を抱くのだ。


ツイッターやブログの記事を読んで反論したくなる時ないだろうか?

それを自分の発言した内容に反論するのだ。


自分が言った事に反論するという事は

自分の言った事に責任がないとか、まったく別の事を言う人だと

思われるかもしれない。


それはそれでいいのではないだろうか?

新聞はたくさんの記者が記事を書いて

一つの新聞として作成する。色んな考えの記者もいるだろう。

でも新聞として成り立つ。

ジャンプやマガジン、りぼん等も漫画もそうだ。

一冊の漫画雑誌にたくさんの漫画家が作品を出す。


ブログやツイッターもそれでいいんではないだろうか?

その日その日で意見が変わるのはそれほど悪いではないと思う。

人は変わる。ミニマリストと活動している人も

「私今日からミニマリスト辞めます」と発言する人もいる。

それはそれでその人の考えだったり、行動なのだから

誰も否定する理由はない。

 

インプットとアウトプットの比率がある。

人それぞれその比率は違う。

会えば同じ話ばかりをする人のインプットの比率

多いのか?少ないのか?


おそらく、アウトプットよりインプットの方が多い。

昔今と変わらず入ってくる情報量というのはすごい。

生きているだけで目に入るものを情報としてインプットしているから。

道に咲いてる花を見るだけでも、インプットになる。

そう思うとインプット量はすごく多く思うだろう。

だが、この情報をインプットしてるかどうか?これもまた問題になる。

沢山の情報をすべてインプットしてしまうと頭はパンクしてしまう。

人は情報を選んでインプットするのだ。

情報を選ぶのには自分の好きなカテゴリーやジャンル、

これらが選別の理由になると思う。


自分のカテゴリーやジャンル。

これが結局アウトプットしたいカテゴリーやジャンルになる訳だ。

自分のカテゴリー外の事をアウトプットするのは難しい

なぜならインプットできてないからだ。

インプットしていない事をアウトプットするという事を

出来る人はいるだろうか?


順番が変わるわけだ。アウトプットするためにインプットする。

これはなかなか頭に入らない。インプットが難しくなる。


自分のカテゴリー内でインプットすればいいのだ。

そういう意味で、アウトプットからインプットするという事は

難しくないと思う。

 

自分の好きなカテゴリーをインプットしてそれをアウトプットする。

そのアウトプットした情報は自分のカテゴリーの情報なのだから

そこからインプットすることはたやすい。


真新しいところからインプットする必要はない。

自分の周り、自分自身からインプットする事は非常に楽で効率的なのだ

 


とりあえずここまで!


↓↓今日もクリックありがとう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

共感していただければ、下記にある

ブックマーク、Facebook、twitterによる

シェアよろしくお願いします。