「なりそこない」がちょうどいい!

シンプルで効率の良い生活について書いてるブログ。

言葉づかいは身を助ける。子供にキレイな言葉を教えるにはまず夫婦から。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

夫婦の会話での言葉づかいはどんな感じだろうか?


夫婦の会話は子供も聞いている。


お互いの事を「おまえ」とか「てめぇ」などで呼んでないだろうか?


「おい!」なんて感じで呼ぶ人もいる。


夫婦で「おい!」なんて使っている所の子供は


「おい!」と友達の事を呼んだりする。友達ならまだしも

友達の親、大人にも「おい!」と呼ぶ。

実際呼ばれたことがある。

これはよくない。

 


我が家の話を少し。


うちは特別、言葉づかいがいい訳ではない。

お互いの事はもう、「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶ。

絶対に「おい!」なんて呼ばない。「ね~」とか「ちょっと」とか


そんな割とふつうの言葉づかいの夫婦だけど

昔から行なっていることがある。

 

それは、何かお願いするときは、敬語を使う事。

 

「お願いします」「してもらえますか」「してもらっていいですか?」

 

これはもう自然と出るようになっている。


敬語だと、言い方にもよるだろうけど、同じ言い方なら敬語の方が

 

嫌な気持ちがしない。


夫婦で言い続けていると


自然と子供もそのようになる。

 

エピソードで

 

子供が保育園のとき、お皿に散らばったご飯を集めることができなかったみたいで

保育園の方針ではそれは先生も手伝わず、自分で集めさせるみたいだったが、


我が子は先生に「おねがいします」と言ったらしい


年少になる前の頃だったかな?そんな年の子供が「お願いします」と言ったもんだから


先生も思わず散らばったご飯を集めてしまったらしい。

 


言葉づかいは身を助けるとでも言いましょうか、

特に子供がいるのであれば、夫婦の言葉使いはやはり教育になる。

 


今までしゃべってきた言葉づかいを直すのってのはかなり難しい。


ついつい汚い言葉が出る時もある。僕もたまには出る。

 


ならばどこか決まった箇所だけ、キレイな言葉にするのも手かもしれない。

 

「ありがとうございます。」


何てちょうどいいかもしれない

 

とりあえずここまで!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村