「なりそこない」がちょうどいい!

シンプルで効率の良い生活について書いてるブログ。

物を捨てなくなる事に快感を求めてしまうと、物を捨てる本質を見失う

にほんブログ村 にほんブログ村へ

捨てる事に快楽を感じる傾向がある。
物がたくさんある部屋を片付けていき、
物を捨てて、
スッキリしていく様は確かに気持ちいい。
だけど何を思って捨てる物をチョイスするか?
それすら考えずただひたすら物を捨てる人もいる。

f:id:desupapa21:20210302125248j:plain

デスパパ(ブログ筆者)おすすめ商品。気になる商品をクリック!

 捨てる前にメルカリとかで売る!

梱包用の段ボール紹介!

 

捨てる事でハイになってはいけない



ゼロからスタートするために物を
捨てる人だっていると思う。
これまた悪いわけではない。
それなりの決心があるからゼロスタートをする。
なんとなく物を捨てて
喜んでいるのとはわけが違う。
そもそもゴールもスタートも違うのだ。 


物を捨てる重みを感じているかという事になる。
家にたくさん物がある、
その物はそもそも自分が買い集めたものだったりする。
自分の責任の結果の物だ。
その物をなにも思わず
捨ててしまっては
おそらくまた空っぽになった部屋に
物を買い足していくであろう。


人生にも波やリズムがある。
すごく忙しい時期があったり、
生きていくことが上手くいかない時。
今家にあるものは自分の感情が
どういう時にあったのか?
ここをよく見つめなおすと、
自分の人生の波の傾向がわかってくる。
これが分かれば
今度同じようなものを買う時に
ストップがかけやすい。


生きていく上で買い物は絶対ついてくる。
物少なく暮らしていても
買わないと駄目なものだってある。
もう物買いませんってならない。
人は買って生きてる。
買えば増えるのだ。
物少ない部屋にするのは簡単だが、
それをキープするのは減らすことよりも難しい。 


自分が買い集めた物だけが
部屋にあるわけではないと思う。
例えば家族と一緒だったり、
親が残していった遺品など。
これらは自分の物と考えてはいけない。
あくまで他人の物だ。
他人の物に頭を抱えてはいけない。
これらをどうやって捨てれるのか?と
考えたい辞典でドツボにはまる。


何でもかんでも捨てるなという事だ。
捨てる事とは結構重罪でもある。
もったいないという教育をされてきたのに、
それをないがしろにする行為でもある。
捨てる物を責めるのではなく、
買った自分を責める事が
本来の筋ではないだろうか?


捨てるという判断すら
合っているかどうかも解らないのに
とりあえず捨てるなんて、
と言って「そうだな」と思う人と
「そんなの関係ないよ」と思う人、
どちらが正しいかは各々の判断だ。
ただ、僕が思うに捨てる事は正義ではないという事。
仕方なく、ごめんなさいという気持ちが
あるかどうかという事。


こんなもの捨ててやったぜ!と
捨てた事を自慢しているようにも聞こえる。
中には「捨てる」という言葉を使わず
「手放す」という言葉を使う人もいる。
自分の気持ちが楽になるのか、
でも結局それも自分への甘えだ。
都合がいいなとも思う時がある。 


捨てるなとは言わない。
僕だって物は捨てるし、
捨てる時に物に対して「ごめんね」なんて言って捨てるわけではない。
でも僕は捨てる事を真っ先に考えず、
その物に対して移転先を考えてあげる。
ここでは用事はないけど、
どこかで用事がないか?
それを探してあげるようにはしてる


今の時代はメルカリやヤフオクなどで出品すれば
誰かがその物を必要としてくれる人もいるだろう。
何でもかんでも捨てるより良いと思う。
もったいないという気持ちがたくさん出てはいけない。
昔ながらの日本人の基礎となるもったいない。
これは忘れてはいけない。


捨てる事をノルマにするのもどうかと思う。
なぜ、捨てる物を探さないといけないのか?
何か期限でもあるのか?
引っ越しまでにとかなら解るが、
わざわざ捨てる物を探す必要はないだろう。
捨てる事中心に考えてはいけない。